介護職員次なる一手 | 自己紹介
【自己紹介】
名前:小口 シュウイチ (オグチ シュウイチ)
年齢:41歳
性別:男性
出身:山に囲まれている地域
職業:介護福祉士(介護の仕事歴12年)
副業:アフィリエイト、仮想通貨(暗号資産)投資
家族:妻と二児(長男4歳、次男2歳)と私の4人家族
趣味:読書、筋トレ、妻に尽くすこと
当ブログ【介護職員の次なる一手】を運営しております 小口シュウイチ(オグチ シュウイチ) と申します。
介護職員になったのは、今から12年前。
それまでは東京にありますフィットネスクラブで働いていました。
しかし辞職することに…。
その理由は病気。
ある日、仕事中にけいれんを伴う意識消失を経験しました
病名は「左側頭葉複雑部分発作」
いわゆる「てんかん」というものです。
それからというもの3日に1度のペースで耳鳴りの前兆後、意識を失い大発作(けいれん)を繰り返す日々…。
結局、夢中半で故郷へ帰り、1年半自宅療養生活。
自分に合う抗てんかん薬がみつかり、就職活動。
そこで介護職員として、高齢者介護の世界に足を踏み入れたわけです。
介護職員として早12年
介護の仕事をして思うことは沢山ありました。
特に収入に対しての社会的劣等感。
やはり比べてしまうんですよ、他の人との収入格差を…。
介護の仕事だけに関しては、有り難いことに肌に合うというか、辛いことも多い仕事ではありますが、結果楽しめていました。
しかしそうも言っていられない状況に…。子どもが生まれてから自分の収入に不安をより一層抱くことになりました。
「このままじゃいけない…」
「でもどうしたら良いのかわからない」
「他にアルバイトを始めてみるのも良いが、ただでさえ毎日ヘトヘトになって帰ってくるほどの状態なのにWワークなんかして、身体が持つんだろうか」
介護の仕事で得た収入は、今の生活を崩さないようにする 「現状維持」でギリギリの状態でした。
資産を増やしたり、生活水準を上げたり、捨ててきた自分の夢を拾い集める作業は、
100% いまのとは違った、別の基盤となる技能やチャレンジが必要だったわけです。
新しい土台作りが必要でした…。
そんなある日、私に転機が訪れます。
自分のビジネスを今すぐ始める
皆さんに見て頂きたい動画があります。
見て欲しい動画は、堀江貴文さんが近畿大学の卒業式の中で卒業生へ向けて贈ったスピーチです。
Apple元CEOでiPhoneを世に送り出したスティーブ・ジョブズ氏、ソフトバンク現社長の孫正義氏の貴重なスピーチも含まれています。
個人で稼ぐための技能を身に付けようと考える人たちの多くは、動画内にある危機感を持っている人が多いです。
「情報を収集し、自分で考え発信し、それが収入となるものはなにか?」
アフィリエイトが正にそれ!
私がたどり着いたもの、それがアフィリエイトでした。
「情報収集」「自分で考察それを発信」「収入になる」
コレだ!
とにかくよく分からないことばかりでしたが、まずやってみました。
当たり前のようにつまずきます。
でも、つまずいていることはググれば答えがアッサリ出てきます。
答えが分かったら、また直ぐに実践(その繰り返し)
今では、コツコツと続けたかいあって、副業から始めたアフィリエイトビジネスはある程度に形成され、ちょっとずつ自信もつけてきています。
今の私の夢、それは2023年6月末日までに副業から始めている自分のビジネスを本業の2倍まで底上げし、フリーランスになることです。
その後は、自分のビジネスだけに全力投入をして稼ぎまくります。
妻をメチャクチャ愛しています
私が「てんかん」となり、ズタボロで東京から死んだように帰ってきて、しばらくして出会ったのが今の妻。
病気はあるは、奨学金の借金はあるは、自分で言うのも何ですが、ハッキリ言って「付き合っても全くメリットのない私」を愛してくれたのが妻です。
「一緒に居て楽しいから」「何でも言い合えるから」
妻はそう言ってくれてずっと寄り添ってくれました。
「自分はどんなに苦境に立たされても良いから、この女性だけは絶対幸せにしたい」
「最愛の妻を幸せにしたい」
「妻を貧乏にしたくない」
「旅行を沢山して妻との思い出をいっぱい作りたい」
このような想いが強くあるから、自分のビジネスを続けることができています。
アフィリエイトは甘くない(サラリーマン思考でやると続かない)
やはりですねぇ・・・、本にもネットにも触れてはありましたが、雇われ労働と同じようにお金が入るという、なめた思考でいるとメンタルが持ちません。
私の場合、アフィリエイトを始めて半年経った辺りで口座に入ってきた100円が初めての収入でした。
嬉しい気持ちはありましたが、それよりもはるかに切なさの方が強く感じました。
で、その後の2ヶ月間は¥0 でした(苦笑)
「甘くないな・・・」 ( ̄ー ̄) 汗・・・
さすがだなぁ俺・・・。
私は起業もしていませんし、個人事業主になっているワケでもありませんが、同じ商品を扱う起業家さんや自営業の方々と同じ土俵でしのぎを削り合っているような状況っぽいな…と気付いたわけです。
そりゃ雑魚ですよ、俺ザコですもん、そりゃ負けますわ…ダメですわ…
でも、あきらめない!(ココで決まる)
いつもなら当たり前のように諦めていたのですが、今回は諦めなかったんですよ。
本気になっている自分を知ってみたかった。
心底本気でいる自分の顔つきって、どんなんだろう?
努力の絶対値って個人差あるだろう。
俺の知っている努力って、たかが知れねぇかって…。
とにかく走ってみた(行動)
「本気」で走り出したら、自分のカラダが悲鳴をあげた。
本気を知らない自分のカラダが「本気」を異物と捉えたのか、拒否反応を起こしたんだ。
でも「本気」を止めなかった。
結果として、現在本業でやっている私の介護士給料は全額(ボーナス含め)妻に渡すことができている(小遣いなど一切もらっていない)
最近になって、ある感情もわいてきました。(ココカラが当ブログを始めた理由)
「今まで、自分や家族の為だけに、副収入を得る事だけを目的としてきたけれど…」
「多くの介護職員の皆様にも、副業から始めることができるネットビジネスの良さを伝えていき、少しでもお金に余裕が持てる介護職員を増やしていきたい」
「介護の世界だけでは知り得ないような「お役に立てる情報」を発信し、皆さんの一回限りの人生時間を豊かにするお手伝いをしたい」
「私のようにフリーランスを目指す人や、近い未来に独立を考えている人へ励みになるような応援のメッセージを届けたい」
そんな想いから介護職員として働かれている皆様に向けてのブログ作りをスタートさせました。
今では、介護職員として働いている方だけではなく、看護師をされている方や製造業をされている人、保育士さんや美容師さん、「〇猫〇マト」で働く運輸業をされている人にも当ブログを見て頂けるようにもなりました。
私の事を紹介して下さっているサイトメディアも現れたりと驚いています。
本当に励みになります!☆感謝☆